白山1泊2日登山(2/2)稜線のお花畑と御池めぐり
2017/07/28
防寒対策をちゃんとしたのでちゃんと眠れました。良い場所にテントを張ることができたので、ずり落ちることもなく快適。今日は綺麗な朝日を見ることができるでしょうか。
の続きです。
コースについて
ルート | 南竜ヶ馬場野営場(03:39)→(04:20)アルプス展望台(04:48)→(05:25)平瀬道・展望歩道分岐→(05:45)白山室堂(06:21)→(06:49)白山(07:02)→(07:28)翠ヶ池(07:29)→(07:43)お池めぐり分岐(07:44)→(07:46)山頂池めぐりコース分岐(07:47)→(08:33)白山室堂(08:34)→(08:53)弥陀ヶ原・エコーライン分岐(08:54)→(09:22)南竜道・エコーライン分岐(09:23)→(09:31)南竜山荘(10:32)→(10:41)南竜道・エコーライン分岐→(10:51)南竜分岐→(11:05)甚之助避難小屋(11:06)→(11:29)別当覗→(11:53)中飯場→(12:22)別当出合 |
歩行距離 | 14.83km |
所要時間 | 山行 6時間18分 休憩 2時間25分 合計 8時間43分 |
メンバー | 5人 |
|
参考にしたもの
「山と高原地図 43 白山 荒島岳」です。GPSデータはiPhone版の「山と高原地図」で取得しています。
2016年7月31日 南竜ケ馬場野営場から朝日を見て白山へ
南竜ヶ馬場野営場(03:39)
南竜ケ馬場野営場から1時間ほどのアルプス展望台での朝日を目指して早朝に出発します。当然辺りは真っ暗、、、暗いよ眠いよ~。
若干ホラーだわ。。
(04:20)アルプス展望台(04:48)
少しずつ辺りが明るくなってきました。
(05:25)平瀬道・展望歩道分岐
朝日がハイマツを照らしています。
(05:45)白山室堂(06:21)
一応チェックしてみたら、ここがまさかのポケモンGOのポケストップ。えぇ、、、
みんなで白山山頂を目指して出発します。が、途中でお腹が痛くなり(汗)一人室堂まで撤退します。。。
みなさんに追いつくために、走って山頂目指してダッシュ~~!!時々振り返ると、室堂の山小屋の赤い屋根がとてもきれいに見えました。山小屋の屋根の赤ってなんだかホッとしますね。
岩とハイマツの間に作られた登山道を駆け上がる~。
(06:49)白山(07:02)
山頂で待っていてくれた他のメンバーに無事に追いつき、御前峰に無事に到着しました。まだ人が少ないです。
あれ、、、全然雪がない。。今年は雪が少なかったのでほとんど溶けてしまったのですね。昨年とは風景が全然違います。
(07:28)翠ヶ池(07:29)
(07:43)お池めぐり分岐(07:44)
(08:33)白山室堂
南竜ヶ馬場野営場から別当出合へ下山
(09:31)南竜山荘(10:32)
(12:22)別当出合
駐車場に戻ると空が真っ黒になってる。雨が降りそう!急いで~。
下山後の温泉
締めくくりは山さんで、
海鮮丼!これは豪華や~~ネタがすごい。なぜか金箔が乗っていて豪華~~!!
こちらも読んでいってね
-
1
-
山の雑誌をお得に読むなら「楽天マガジン」がオススメ♪Kindle Unlimitedより良い感じ。
月額380円(税抜)で約200雑誌が読み放題「楽天マガジン」というサービスがあり ...
-
2
-
OMM・UL(ウルトラライト)ハイキング・ファストパッキング・スピードハイクの書籍をまとめてみた【随時更新】
ファストパッキング 2016 何を削れるか? OMM、ULハイキング、ファストパ ...