日光白根山でクリスマスコスプレ登山
2017/05/25

年末年始の八ヶ岳縦走に向けて雪山の練習をしなくてはならない!!ので、山仲間さんたちと武尊山に行こうってずーっと計画していたのですが、スキー場のリフトが一部しか動いていない様子。「リフトが動いていないと日帰りで山頂ピストンできないよね」ということで、天候のよさそうな日光白根山へ。
★日光白根山でクリスマス登山★です。
コースについて
| ルート | 菅沼登山口(09:16)→(11:11)弥陀ヶ池(11:33)→ (12:43)奥白根山(13:10)→ (14:02)弥陀ヶ池(14:20)→ (15:48)菅沼登山口 |
| 歩行距離 | 7.75km |
| 所要時間 | 山行 5時間25分 休憩 1時間7分 合計 6時間32分 |
| メンバー | 5人 |
参考にしたもの
「山と高原地図 日光 白根山・男体山」です。GPSデータはiPhone版の「山と高原地図」で取得しています。
登山口までの交通
都内某所に6:00集合。ヘビー級さんが借りてくれたレンタカーで菅沼登山口へ向かいました。ヘビー級さんありがとー!!「雪あるのかなぁ、、、」と心配になりつつも、周囲は徐々に雪景色へ。。。

9時到着時点で、駐車場はそれなりに車が止まっていました。トイレは冬季閉鎖されていたので、この時期に行く方はトイレは事前に済ませておきましょう。

2015年12月23日 菅沼登山口⇔日光白根山
菅沼登山口(09:16)
今日のメンバーはヘビー級さん、ケーキさん、トレランくん、サックスさん、ぽこの5名です。登山口ですでに気合入ってる!今日はクリスマス登山だから。

このスライムはなんだろうか...

サックスさんのザックも気合いが入っています!

稜線手前の弥陀ヶ池方面に向かいます。

周囲の雪景色にテンションアップ。

アイゼン無しツボ足で登ってみます。慣れてないから滑ります(涙)早く慣れないと!!モフモフ積もった感じがクリスマスっぽくていいですね~。

下山してくるソロの男性と結構すれ違うのですが、サンタクロース姿を見ても結構みなさんしれっとしています。でも、たまぁに「メリークリスマス!」って言ってくれる方や「プレゼントくれ」と言ってくる方が♪
弥陀ヶ池(11:11)
弥陀ヶ池到着。池は凍っていて、雪に埋もれて全く見えません。

弥陀ヶ池でアイゼンを装着、ピッケルも装備します。

樹林帯は緩やかな登りでしたが、ここから先は急登が始まります。
どんどん高度を上げていくと、8月に登った尾瀬の燧ケ岳が!すごく綺麗。あちらも冠雪していますね。

頂上付近からの眺望。

で、一瞬頂上に到着したのかと思いますがここは偽です。本当の頂上は「頂上」の矢印方向、岩場を一旦下ってまた登ったところにあります。

日光奥白根山(12:43)
岩場をよじ登って、本当の山頂に到着。

ワルそうなサンタクロース2人。本人達曰く「オーストラリアのサンタクロースだよ」とのこと。

強風で寒いっ!のでさっさと下山しましょうか...。上から見るとなかなか急なところを下って行きます。


ちょうど良い坂があったので、シリセードで下ります。



ヘビー級さんはすっかり雪まみれに。

弥陀ヶ池(14:02)
ここで、ちょっと休憩タイム。

弥陀ヶ池の上で思い思いのポーズで写真を撮りまくります。


で、樹林帯を下山して駐車場へ戻りました。朝あった雪や氷が溶けて、少し風景が変わっていました。

下山後の温泉&食事
奥日光高原ホテルの日帰り入浴(800円)へ。シャンプーとコンディショナーが別(一番ポイント高い)で、脱衣所もお風呂も広くて泉質は加水・加温無しでとっても良いお湯でした!スタッフさんもみんな親切だったのでここのホテルに泊まって温泉三昧したいっ。
そして帰りはケーキさん手作りのロールケーキを頂きました。プロの仕上がりすごすぎる美味しすぎる。ありがとー。

まとめ
雪が少ないと、岩場はかなり歩きにくいです。
こちらも読んでいってね
-
1 -
山の雑誌をお得に読むなら「楽天マガジン」がオススメ♪Kindle Unlimitedより良い感じ。
月額380円(税抜)で約200雑誌が読み放題「楽天マガジン」というサービスがあり ...
-
2 -
OMM・UL(ウルトラライト)ハイキング・ファストパッキング・スピードハイクの書籍をまとめてみた【随時更新】
ファストパッキング 2016 何を削れるか? OMM、ULハイキング、ファストパ ...
