Trip Notes -旅のメモ-

登山・トレッキング・テント泊・縦走・雪山・オリエンテーリング・山道具や海外旅行女性一人旅などに関するブログ

蝶ヶ岳日帰り登山(残雪期)。徳沢-蝶ヶ岳-蝶槍-横尾-徳沢-上高地。

      2017/07/07

ラーメンのスープ大好き ぽこ(@trip_notes)です。

徳澤キャンプ場で前日からテント泊...3時半に起床しました。今日は蝶ヶ岳日帰り登山をします。

棒ラーメンに乾燥野菜とキノコと卵を入れて朝ごはんです。よくわからない変な写真になってしまった。。
棒ラーメンに乾燥野菜とキノコと卵を入れた

ぽこはスープ大好き人間なので、ラーメンのスープは余裕で全部飲めるのですが、麺は半分残してしまいました。毎回無理やり1食分の棒ラーメンを食べるのは苦行なので、次回からは半分~2/3ぐらい茹でることにします(←早く気づけばいいのに)。

テントを出ると、徳澤園に泊まっていた人々がキャンプ場内をうろうろしています。明神岳を眺めているみたい。モルゲンロート!

4時過ぎには出発するつもりだったのに、気が付けば5時前です!

コースについて

ルート 徳澤園(04:50)→(05:50)チューダイ広場(05:51)→ (07:38)長塀山→ (07:48)カモシカの池→ (08:07)妖精の池(08:09)→ (08:17)蝶ヶ池→ (08:27)蝶ヶ岳(08:31)→ (08:37)蝶ヶ岳ヒュッテ(08:41)→ (09:09)蝶ヶ岳・蝶槍間分岐(横尾方面)→ (09:18)蝶ヶ岳三角点(09:19)→ (09:24)蝶槍(09:27)→ (09:31)蝶ヶ岳三角点(09:32)→ (09:36)蝶ヶ岳・蝶槍間分岐(横尾方面)(09:51)→ (11:33)横尾 (横尾山荘)(11:37)→ (12:12)新村橋(パノラマ分岐)→ (12:24)徳澤園(テント撤収)(13:14)→ (13:50)徳本口(徳本峠分岐)(13:51)→ (13:58)明神橋→ (14:04)嘉門次小屋(14:27)→ (14:34)山のひだや→ (14:39)明神館→ (15:34)河童橋(15:35)→ (15:38)上高地バスターミナル
歩行距離 21.41km
所要時間 山行 8時間58分
休憩 1時間50分
合計 10時間48分
メンバー 1人

参考にしたもの

「山と高原地図 38 槍ヶ岳・穂高岳 上高地」です。GPSデータはiPhone版の「山と高原地図」で取得しています。

2017年6月4日 蝶ヶ岳日帰り登山

徳澤園(04:50)

徳澤園に向かって右側にある徳沢登山口を出発し、まずは長堀山を目指します。
徳沢登山口

この登山道を通ったのは、一昨年の9月。

初めての北アルプス・燕岳ー大天井岳ー常念岳ー蝶ヶ岳を縦走したときの下山に使った登山道です。

蝶ヶ岳の稜線から下山するときはとても寂しかったなぁ。しかも、めちゃくちゃ晴れててこの景色も、、、寂しかった気持ちを思い出しました。

でも今からその絶景を見に行くのです。早朝から樹林帯の登りは少し辛いけど、気持ちはウキウキしながらどんどん登っていきます。

長堀尾根(ながかべおね)は等高線が細かく詰まっていますが、つづら折りなので急に感じる箇所はそれほどなく、とても登りやすいです。
長堀尾根

ひたすら黙々と登っていると、雪が少し出てきました。
長堀尾根

途中、前を歩く人を発見。他にも人がいた!テント泊装備のおじさまを追い越します。

登っていくと雪が増えて、完全な雪道になりました。朝なので雪は固く踏み抜きは全くありません。シューズのグリップも良く効くのでそのまま進みます。

ひたすら樹林帯、、、
このあたりの樹林帯、超迷いやすいです。広い尾根自体が迷いやすい上に、雪で完全に登山道が埋まっているので要注意。下りだったらもっと迷いやすそうです。
長堀尾根

トレースが中途半端(他の人も迷ってる)なので、木に付けられたマーキングを見落とさないように慎重に、、、見つけられなかったら、分かる場所まで戻って慎重にマーキングを探す。
こんなところで迷ったらおしまいです。他に登っている登山者はいないし誰も頼りにできません。

2回程マーキングを見失い、その度にリカバリして登っていきます。

蝶ヶ岳・徳澤園まで3km地点です。ちょうど中間地点に来たかな!
長堀尾根

蝶ヶ岳方面からご夫婦っぽい2人組が降りてきました。
女性「あら~早いわね~」
わたし「蝶ヶ岳日帰りするので、早く出てきました。」
女性「えぇ!!日帰りですって!頑張ってねぇ。」

応援されましたよ!
樹林帯が少しだけ明るくなってきました。もうすぐ、長堀山に到着するはず、、、
長堀尾根

(07:38)長塀山

長堀山に到着しました。
長塀山
眺望無しという認識だったけど、木々の葉が少ないので少し眺望があります。長塀山からの眺望

長堀山の後は少し下ります。雪で滑りそうに感じたので、すかさずチェーンスパイクを装着します。
長塀尾根

う~ん、チェーンスパイクの安心感♪ザクザク降りて、ザクザク登ります。蝶ヶ岳まであと1km!
長塀尾根

(08:07)妖精の池(08:09)

妖精の池!メルヘンな名前ですねぇ!まだ凍っているけど、乗ったら絶対に割れそうです。もしかしたら蝶ヶ池かもしれない、、、どっちなのか分かりません。。
妖精の池

もうすぐ樹林帯を抜けるかな。

樹林帯を抜けてハイマツと雪原が広がる広場に出ました。
蝶ヶ岳山頂直下

白い雪面の平地の向こうに穂高連峰。うわぁぁぁぁぁ。しばし見とれます。
蝶ヶ岳山頂直下からの眺望

山頂まで行けばもっと綺麗に見えるはずだから、早く行こ!

平地を抜けると雪がすっかり無くなり、チェーンスパイクを外して進みます。
蝶ヶ岳山頂直下

ハイマツ帯で振り返ると、ソロのおにーさんが、さっきの雪面に急に現れました!わあっ!今日、初めて後ろから来る人を見たのでびっくりした!

(08:27)蝶ヶ岳(08:31)

ほ~~着いた~~~!蝶ヶ岳山頂です。
蝶ヶ岳山頂

槍・穂高側は晴れ!
稜線の反対側(東側)には雲海が広がっています~~~!うわぁぁぁぁ。
蝶ヶ岳山頂

さっきのおにいさんもやってきて「うわぁぁぁ!すごいですね!!雲海!!」そう言って、自撮でいろんな写真を撮りまくっていました。

蝶ヶ岳ヒュッテはほんと良いところに建っているのです。蝶ヶ岳山頂までは2分ぐらいだし、槍・穂高の稜線を綺麗に望めるし。
ほんと良いところ!!
ここでテント泊したかったなぁ、、、(昨晩テン泊する予定でしたが、寝坊したので...)

広がる雲海からの~
広がる雲海

雲のフレーム!
蝶ヶ岳 雲のフレーム

一通り眺望を楽しんだら蝶ヶ岳ヒュッテへ向かいます。

(08:37)蝶ヶ岳ヒュッテ(08:41)

小屋のおトイレを借りたら、、蝶槍に向けて稜線歩きを楽しみます♪
蝶ヶ岳ヒュッテ

左のとても凹んでいるところが大キレット。大キレットの左が北穂高岳。稜線右の尖っているのが槍ヶ岳。綺麗に見えますね~!
槍ヶ岳

穂高連峰を眺めながら美しい稜線を歩いて蝶槍方面へ向かいます。
蝶ヶ岳周辺

このあたりで、登山者のおじさまに「雷鳥みましたか~?」と声をかけられました。そういえばまだ会ってない...。天気が良すぎて雷鳥さんはどこかへ行ってしまったのでしょうか...。

(09:09)蝶ヶ岳・蝶槍間分岐(横尾方面)

横尾方面と蝶槍方面の分岐点に到着しました。蝶槍に行ってから下山しましょうか。
蝶ヶ岳・蝶槍間分岐(横尾方面)

(09:18)蝶ヶ岳三角点(09:19)

この小高い丘が蝶ヶ岳の三角点?かな。
穂高連峰

さらに先を見ると三角が2つ。手前の三角が蝶槍のはず。。
蝶槍

(09:24)蝶槍(09:27)

行ってみると、標識はありませんが、、、黄色いペンキで「TOP」と岩に直書きされてます。1年半前にここを通過したときは、ガスで真っ白でどこが山頂かわかりませんでした。今、ようやく山頂(っぽいところが)分かりました。
蝶槍

横尾方面の分岐まで戻ります。

(09:36)蝶ヶ岳・蝶槍間分岐(横尾方面)(09:51)

横尾方面の分岐まで戻ってきました。ここから下山開始です。
蝶ヶ岳・蝶槍間分岐(横尾方面)

おやつを少し食べて休憩しながら、今日、最後の絶景を眺めます。
穂高連峰

横尾山荘への道を下っていると、登りの長堀尾根のときと同じように、急に雪道になりました。

よし、チェーンスパイク装着しましょう。それにしても、雪がない稜線歩きは楽だったな。
モンベルチェーンスパイク

そのまま下ろうとしますが、日が昇って緩んだ雪に滑りそうな不安を感じたので、登りでは一切使うことの無かったストックを出しました。

これで安心感...。
ローカスギアのストック

こちらのルートも長掘尾根と同じくひたすら樹林帯です。

広い尾根は下りの方が迷いやすいので、登りのときよりもさらに慎重にマーキングを探しながら下っていきます。数回踏み抜いたものの、基本的には歩きやすい雪質で助かりました。

ひたすら長い下りを下っていると、雪がいつしか消えたので、チェーンスパイクを外します。

なんちゃって槍見台ですって。
なんちゃって槍見台

ふむ、確かに槍ヶ岳がきれいに見えるポイントでした。登りでこの道を登るときは、この眺望に励まされながらひたすら登るのですね。
なんちゃって槍見台からの槍ヶ岳

さらにどんどん下っていくと、、、

(本当の)槍見台に到着。どこにも書いてないけど、地図にはそう書いてあります。たぶん、ここのベンチで良いのだと思います。。。(自信なし。)槍見台

槍見台からの槍ヶ岳、どうでしょう?!
槍見台からの槍ヶ岳

今回の登山の見納め槍ヶ岳です。
槍見台からの槍ヶ岳

はぁ、、もう樹林帯の下り飽きたなぁ。。。まだかなぁ、、、、と思い始めた頃、ようやく横尾山荘が見えてきました。
横尾山荘

(11:33)横尾 (横尾山荘)(11:37)

横尾山荘に到着しました~!ここまでくれば、上高地バスターミナルまでほぼ平地です。下山が完了したも同然。。
横尾山荘

横尾山荘からの眺望は素敵!
横尾山荘からの眺望

横尾山荘のテン場は雰囲気が良くていいですね~。今度テン泊したいな!横尾山荘のテン場

梓川を右に見ながら徳澤園に戻ります。
梓川

(12:24)徳澤園(テント撤収)(13:14)

無事に徳澤園に戻ってきました♪多くの人々がキャンプ場内でランチを食べたり歌を歌ったり、思い思いにのんびり過ごしています。
徳澤園キャンプ場

徳澤園のソフトクリーム(400円)を食べて少し休憩。テントを撤収しましょう。

それにしても、ほんっとニリンソウの群生時期に、たまたまとはいえ来ることができて良かったです。
徳澤園キャンプ場のニリンソウ

テントを撤収して、上高地バスターミナルに向かいます。バスの予約時間から逆算すると1時間ぐらい余裕があります。何しよう?観光しようかなぁ、、、

ふと、思い出したのが山と食欲と私に出てきた、カモンジ、、、カモンジ、、、嘉門次小屋のイワナの塩焼き、、、そうだあれ食べようっ♪

(14:04)嘉門次小屋(14:27)

まぁまぁの早歩きで嘉門次小屋に到着しました。
嘉門次小屋
なになに。。。

お席はご自由にお決めください。メニューは各テーブルにございます。ご注文とテーブル番号が決まりましたら店内にて前払いで、お願いいたします。

だそうです。こういうシステムなんだ~。外国の方だったら戸惑いそうですね。嘉門次小屋の注文ルール

席を確保して岩魚定食(1600円)を注文しました。オープンテラス?の外の席もありますが、建物の中にも席はありますよ。
嘉門次小屋の席

信州の一番搾りは確か400円。合計2000円のお食事かー!

岩魚を頭から食べてみます。うわぁ!塩がしっかり効いていてビールが進む~御飯がすすむ~~。あぁ、岩魚の塩焼きって久しぶりに食べましたがやっぱり美味しいです。けど、かなりしょっぱい気がします。たくさん歩く観光客や登山者向けの味なのかしら。

食事を終え、途中のトイレで着替えつつバスターミナルに向かいます。

(15:38)上高地バスターミナル

バス待ちの人々でごった返すバスターミナルに無事に到着!
上高地バスターミナル

この後、事前に入手した整理券で16:00バスに乗り、松本駅からあずさで東京へ帰ったのでした~。

まとめ

この日、蝶ヶ岳の西側から登るルートはトレランシューズにチェーンスパイクでも問題なく登れるコンディションでしたが、東側のルート(三股方面)は雪が緩んで滑落が多発していました。実際、友人も雪の斜面を15mほど滑ってしまったそうです。

そして、翌日は男性が滑落して亡くなられています<りんどう山の会の記事>。

蝶ヶ岳ヒュッテFacebookの翌々日の投稿ではこんな警告も↓

残雪期って、雪山の中でもかなり難しいな、と感じました。これからも謙虚に登っていこう。

楽天モーションウィジェット(もしも)

気に入ったら

Twitter(@TripNotes_poco)、Instagram(@trip_notes)をやってます。是非フォローしてください。

Facebook「いいね」をお願いします♪更新情報が届きます。

Facebookページプラグイン(https://developers.facebook.com/docs/plugins/page-plugin?locale=ja_JP)

関連記事

こちらも読んでいってね

1
山の雑誌をお得に読むなら「楽天マガジン」がオススメ♪Kindle Unlimitedより良い感じ。

月額380円(税抜)で約200雑誌が読み放題「楽天マガジン」というサービスがあり ...

2
OMM・UL(ウルトラライト)ハイキング・ファストパッキング・スピードハイクの書籍をまとめてみた【随時更新】

ファストパッキング 2016 何を削れるか? OMM、ULハイキング、ファストパ ...

 - 北アルプス , ,