数日しか滞在してない旅行者がバンクーバーについて感じたことを書いてみる
2014/10/10
交通機関が便利
スカイトレインや市バスやシーバスで大抵のバンクーバー周辺観光地に行くことができます。
スカイトレインの初乗りは$2.75。90分間決められたエリア内なら乗り放題でバスもシーバスにも乗ることができます。エリアを越えると急に$4.00になり、もっと超えると$5.50になる。
なんだかルールが始めは複雑っぽく感じてよく分からなかったけど、慣れれば簡単です。こちらのサイトを参考にさせてもらいました。
写真右上の赤いバスは観光客用のバス。主要な観光地に停車して、好きなときに乗り降りできるバスだと思う。たぶん。
あと、不思議だったのは、スカイトレインの駅に自動改札はあるのに動いていないということ。切符を買わないでも素通りできてしまいます。普通にタダ乗りが出来てしまいます。
でも、たまに検札があって、有効なチケットを持っていないことががバレると罰金が数百ドルらしい。ひーーーー!!!($100以上なのは確かです。)
遠くに行くときは、長距離列車や長距離バスもあるので旅行しやすいですね。
カナダで購入するとお得なもの
O.P.Iのネイルポリッシュ
日本 2,000円+税
カナダ $7.95 = 779円+税
デオトラント(制汗剤)
日本 800円前後
カナダ $2.75 = 270円+税
デオトラントはタイや台湾でもかなり安かったのを覚えているのですが、カナダでも安いとは驚き。むしろ、日本が高すぎなのかな。やたらと購入してみました。
化粧品のM.A.Cは実はカナダブランドなので当然カナダの方がが安いです。メイビリンとかのアメリカブランドの化粧品も日本よりかなり安かったです。
他にノースフェイス等もお安いようです(値段未確認)トレイルラン用にレインウェアを買ってくればよかった!!わたしのバカーーー!
食費
バンクーバーは全体的に物価、特に食事にかかる費用が日本よりも高い印象でした。
日本だとマクドナルドで600円前後でセットを食べることができますが、カナダのフードコートやファストフードには$6ぐらいで食べることができるセットは見当たらなかったです。
また、東京ではランチタイムの定食が5oo円とか1,000円前後で食べることができますが、バンクーバーではフードコート以外の外食で$10前後で見つけることが出来ませんでした。
Tim Hortonsというカナダ発のドーナッツチェーンもランチコンボは$8前後。ドーナッツ美味しかった(写真はコンボではありません)。ミスタードーナッツ的なお店だと思います。
Tim Hortonsにはドーナッツだけではなく、マフィンやクッキー、ホットサンドウィッチもありました。
水はコンビニのようなお店で770mlが$1.75ぐらいでした。
露店で販売されているJAPADOGという謎の日本風(?)ホットドックが$5以上します。気になったけど、お腹も空いていなかったので買わず。一回ぐらいは食べてみたかったなぁ。
B&B 青垣さんは、ディナーを$10でつけることができます。なんて良心的。他の旅行者やホームスティしている方達、もちろんB&Bのお父さん・お母さんと一緒に食べる夕食も楽しいですよ♪
サプリメントが安ければたくさん買って帰りたいな、と思っていたのですが、どういうわけかアメリカから送ってもらう通販のほうが送料入れても安かったので購入せず。かなり高かったです!マルチビタミンで$10以上差があった...。
生活するのと旅行するのではお金のかかり方は違うと思います。
カナダって物価が安い印象だったのに、いつ頃から変わったのだろう。お給料にもよると思うけど、自炊しないと生活大変そうだと感じました。
その他思ったこと
電動車椅子で移動している方をかなり見ました。東京よりもかなり多く見かけた。それだけ優しい街づくりがされているのかな、と。
ウィスラーのPV見ると、車椅子の方がゴンドラに乗り込むシーンがあるのでバリアフリーが浸透しているんだな。雑な街作りのタイとかでは考えられないな。あ、タイは大好きです!雑なところが。
寿司屋の数が異常。場所によっては4、5軒おきにある所も。びっくりした。市バスに乗りながら、「えっ!!同じエリアでさっきあったのにまた寿司屋?!」と何度思ったことか。
MTBやロードレーサーに乗っている人がたっくさんいました。ママちゃりに乗っているのはレンタル自転車の観光客ぐらい?
車道には自転車用のルートが設定されていたり、公園も歩行者用と自転車用のルートがちゃんと分かれていました。いいなぁ~。あと、スケートボードがかなり普及してたように思う。
眠れない日の夜、HULUで24-Twentyfourを見ようと思ったら「日本国外からHULUはご利用できません」だった...。
残念。
※$1.0 = 98円(2014年9月現在)
こちらも読んでいってね
- 1
-
山の雑誌をお得に読むなら「楽天マガジン」がオススメ♪Kindle Unlimitedより良い感じ。
月額380円(税抜)で約200雑誌が読み放題「楽天マガジン」というサービスがあり ...
- 2
-
OMM・UL(ウルトラライト)ハイキング・ファストパッキング・スピードハイクの書籍をまとめてみた【随時更新】
ファストパッキング 2016 何を削れるか? OMM、ULハイキング、ファストパ ...