長瀞アルプス 宝登山日帰り登山 はちみつ色の蝋梅鑑賞と初詣とホルモン
2017/04/01

八ヶ岳登山が悪天候で中止になり、久しぶりの低山、秩父にある宝登山へ初詣&蝋梅鑑賞へ行ってきました!
地元の人に愛されていそうな長瀞アルプスをハイキング~。昨晩から関東地
GPV 気象予報によると、11時まで宝登山上空に雨雲がありますが、12時以降は雨雲がなくなる予報になっていたので、山頂に着く頃に晴れになるように時間を調整、野上駅に11時集合にしました。
登山としては遅い集合時間ですがコースタイムが短い山なのでこれで大丈夫!
コースについて
| ルート | 野上駅(10:56)→(11:07)南向山萬福密寺→(11:37)鳶岩分岐→(11:44)坊山分岐(11:45)→(12:11)氷池分岐→(12:20)野上峠(12:21)→(12:31)小鳥峠(12:32)→(12:35)奈良沢峠→(13:15)宝登山(14:17)→(15:14)宝登山神社 |
| 歩行距離 | 7.6km |
| 所要時間 | 山行 3時間13分 休憩 1時間5分 合計 4時間18分 |
| メンバー | 2人 |
|
|
|
参考にしたもの
「山と高原地図 22. 奥武蔵・秩父 武甲山」です。GPSデータはiPhone版の「山と高原地図」で取得しています。
登山口までの交通
野上駅(10:56)
秩父鉄道野上駅に集合しました。白いのは雪です。雪!

都内で降り続いた雨は秩父周辺ではやはり雪になっていて、野上駅周辺の景色は雪景色。この辺はこんなに雪が降ったんだ!

駅周辺で5cm弱の積雪ですが、気温が高くびちゃびちゃな状態でした。靴(ゴアテックスのトレランシューズ)を濡らさないように注意して歩きます。
駅から登山口までは丁寧に、いたるところに案内の看板があります。

2017年1月9日 宝登山日帰り登山
(11:07)南向山萬福密寺
お寺の辺りに宝登山(長瀞アルプス)入口があります。

登山道も雪とびちゃびちゃな雪のミックス。滑って転ばないように気を使いながらツボ足で進みます。
雨は止んでいましたが、木から落ちる雪と雪解け水が時折!!爆撃!!のように頭の上に落ちてきます。上下レインウェアを着ないとずぶぬれになる状態。雨降りじゃないのに雨が降ってるみたい...。
曇り空と霧で幻想的な雰囲気の中の樹林帯を登って行きます。

軽くアップダウンがあります。雪で滑るので、下りは少し慎重に...。
やった!天気予報通り青空が見えてきました。

手作りの道標が素朴でいいな。地元に愛されてる感じがします。

お?「100円を入れてください」ってポストが現れました。環境整備協力金とのことです。

Thnk you
惜しいっ!でも、きっと意味は伝わるよ!100円を入れて進みます。

あまり景色の変わらない、低山ならではの登山道。

長瀞アルプスは宝登山山頂までずーっと山道ではなく、林道を歩く箇所がでてきます。

倒木で塞がれている箇所が2箇所ありました。これは車は通れないわ。

林道を進むと出てきた!毒キノコに注意看板。ここから再び山道に入ります。

たぶん、山頂手前のこの階段がこの山の核心部分!(らしい)でも、階段はすぐに終わっちゃいますよ。そう考えると優しい山です。のんびりハイキングに良い山ですねぇ~。

階段を登り終えると緩やかな登り道になり、山頂はもうすぐそこ。

(13:15)宝登山(14:17)
山頂に到着すると、計画通り青空!

少し曇っているけど。空の青白さと霞んで見える街並みが幻想的です。

秩父のシンボル、武甲山も幻想的!

山頂付近の積雪は10cmぐらいありました。想像より多かったです。

山頂のベンチではわたしがラーメン、りかちゃんは野菜炒めを作って半分ずつ食べました。山で食べるご飯はおいしいねぇ!

通りすがりの宝登山マスターみたいなおじさまは「早朝は雲海が広がってたんですよ~!」って仰っていました。ずっとここで景色を眺めていたのかしら?500m未満の低山でも雲海を見ることができるんだ!

武甲山や両神山、奥秩父縦走路もはっきり見えて、思いがけない眺望の良さに感激♪
山頂でランチの後に日本酒!!

そしてその後は、、、蝋梅(ロウバイ)です。今は蝋梅の咲き始めの時期なの~!

超きれいに咲いている蝋梅。初めてちゃんと見ましたよ。(そういえば、たぶん標高500m未満の山も初めてだったかもしれないです。)

ロープウェイもあるけれど、歩いて長瀞駅方面に下山します。ん?奥宮?

宝登山神社の奥宮はこちら。あれ、なんか地味、、、?

宝登山奥宮の売店は営業しておらず、他に人もおらず、ひっそりしていました。蝋梅が満開の時期になったら営業するのだろうか...。

びちゃびちゃな雪の車道を下ります。

下山するにしたがい、街並みがハッキリ見えるようになってきました。

(15:14)宝登山神社
無事に宝登山の麓にある宝登山神社まで下山してきました。

すぐ近くに駐車場があるので、それなりに人がいました。

というわけで、わたしたちも宝登山神社で初詣。その後、神社の前の売店で秩父名物らしいみそポテトを購入(200円)

このみそポテト、初めて見たのですが、秩父のB級グルメらしいです。
なんと、、、、ポテくまくん(秩父市の公式サイト)というゆるキャラもいるの!

へぇ...全然しらんかった...。
ポテくまくんを食べ、、、じゃない、みそポテトを食べているとツアーの団体さんが目の前を横切りました。宝登山神社ってツアーに組み込まれる場所なんだー!へーー!と思いながらツアーバスのタイトルを見てみると、関東のパワースポット 秩父三社詣りでした。
なにそれー!宝登山ってパワースポットだったんだー!知らなかったー!気が付かなかったー!(パワースポットに興味がない。)
宝登山神社から徒歩15分ほどの長瀞駅に到着。レトロな雰囲気ですねぇ~。

登山グルメ 秩父ホルモン!
長瀞駅から秩父鉄道で御花畑駅に移動し、17:00の開店を待って秩父名物ホルモン焼きのだんござかホルモンへ。

開店と同時に入店っ。テーブルに埋め込まれた七輪で、、、

山盛りの豚ホルモンを、、

どんどん焼いて食べるっ!!ん~シンプルな味付けで新鮮なホルモン、おいしーです!

たまには豚ホルモンもいいね!何よりお手頃です。
豚ホルモンは詳しくない(ぽこは牛ホルモン好き)ので、盛り合わせ(レバー・ハツ・カシラ・タン・シロ)+キャベツ+ドリンク4杯で4050円でした。1人2,000円じゃんっ!とってもお安くて美味しい。シロとカシラが特に気に入りました。
あんまり運動していないのに、食べてばかりの大満足ハイキングでした。
こちらも読んでいってね
-
1 -
山の雑誌をお得に読むなら「楽天マガジン」がオススメ♪Kindle Unlimitedより良い感じ。
月額380円(税抜)で約200雑誌が読み放題「楽天マガジン」というサービスがあり ...
-
2 -
OMM・UL(ウルトラライト)ハイキング・ファストパッキング・スピードハイクの書籍をまとめてみた【随時更新】
ファストパッキング 2016 何を削れるか? OMM、ULハイキング、ファストパ ...
