のんびり日和田山ハイキング
2017/04/01

2015年初山行は奥武蔵の日和田山。気軽に登れるやさしいコースらしいです。実際、ちびっこも元気に歩いていました。
コースについて
| ルート | 武蔵横手駅(09:53)→(10:21)五常の滝(10:25)→(10:57)愛宕山(10:58)→(11:14)小瀬名富士(12:38)→高指山(12:41)→(12:57)日和田山→(13:03)金刀比羅神社(13:17)→日和田山登山口駐車場(13:24)→(13:41)高麗駅 | 
| 歩行距離 | 9.3km | 
| 所要時間 | 山行 3時間33分 休憩 15分 合計 3時間48分 | 
| メンバー | 3人 | 
参考にしたもの
「山と高原地図」の紙マップとiPhoneアプリです。GPSデータはiPhone版の「山と高原地図」で取得しています。
|  | 昭文社 2014-03-18 売り上げランキング : 156657 
 
 | 
あと、西武秩父鉄道のマップも参考に。
2015年1月3日 武蔵横手駅から五常の滝・北向地蔵へ
武蔵横手駅を出発。この駅前にはヤギの家があるんです。いつも気になっていたけど電車で通り過ぎるだけだからまじまじと見たの初めて。

それにしても、いつも大体人が少ないです。年始ということもあるだろうけど、せっかく天気がいいのに外に出ないの勿体ないないなぁ、と思いながら駅を出発します。

奥武蔵界隈は、標識などがしっかり分かりやすいコースが多いので助かります。力入れてるんだろうなぁ。実際、土日の電車に乗っている人は8〜9割以上がハイキング客だと思います。しばらく車道歩き。車道だけど、駅からすぐに歩けるコースが多いのが西武秩父鉄道沿線の特徴。バスに乗らなくていいのは助かります。

沢沿いの道を歩いていると、

「五常の滝」の案内が出てきます。せっかくなので行ってみましょう。

なかなか立派な滝です。看板もしっかりしてる。

北向地蔵に向かいます。北を向いてるお地蔵さんなのかなー?

杉林は敵(花粉症なため)ですが、杉の間にシダが生い茂っていて、とても綺麗に整備された山道です。

北向地蔵が見えてきました!

北向地蔵とはなんぞ?悪い病気から守ってくれたお地蔵さんなんですね~。しかも、現代では恋愛の縁起物としても?!なぜ?こじつけなのだろうか。

よくわかりませんが、とりあえず物見山に向かいます。

なぜか山道が舗装されている!なんで~~山道がいいのに!と思ったけれども、足の不自由な方にとっては便利だろうなぁ。気軽に森林浴が楽しめる道。

相変わらずの熊情報。関東は、どこへ行っても熊情報があるのでしょうか。

と、物見山に到着しました。

眺望はあまりよくないかな?

物見山から日和田山へ
びゅーびゅー風が吹く中、お湯を沸かしてお昼にします。寒い。。。 寒すぎるのでさっと食事を終わらせて物見山を後にします。次は日和田山を目指します。

道は基本的にアップダウンが少ないのですが、日和田山前後だけ、最後の最後でちょっとした急坂でした。

そして、日和田山山頂に無事到着。 こっちはとっても眺望がよいです。標高は低いけど眺望はよいですね。 
岩場で休憩する人々。このあたりはあまり風が強くなくポカポカしていました。

日和田山から高麗駅の間の山道には、男坂と女坂があります。不安な人は女坂を通ればおk。

高麗駅に到着。晴天に恵まれた年始ののんびりハイキングでした。このコースは安心して歩けるので、お子様にもおすすめです!

こちらも読んでいってね
- 
													 1 1
- 
					山の雑誌をお得に読むなら「楽天マガジン」がオススメ♪Kindle Unlimitedより良い感じ。月額380円(税抜)で約200雑誌が読み放題「楽天マガジン」というサービスがあり ... 
- 
													 2 2
- 
					OMM・UL(ウルトラライト)ハイキング・ファストパッキング・スピードハイクの書籍をまとめてみた【随時更新】ファストパッキング 2016 何を削れるか? OMM、ULハイキング、ファストパ ... 
