警視庁のTwitterを参考に空き缶でご飯を炊いてみた(ガスストーブ編)
ぽこ(@TripNotes_poco)です。
警視庁警備部災害対策課のTwitterはいつもお役立ち情報がいっぱい。災害時に役立つ情報は山でも使える情報。例えばこれ↓
災害時にも役立つ「空き缶で炊飯」を実践してみました。用意する物は空き缶と米一合、水、アルミホイル、バーナーやカセットコンロまたはたき火等です。強火で沸騰させ、吹きこぼれたら弱火にします。約10分で炊き上がり、缶を逆さまにして10分蒸らせば完成。おこげもできておいしく炊きあがりました。 pic.twitter.com/PAd1Yh85uJ
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) June 5, 2019
空き缶でご飯を炊くっていうのは良く聞くけど、やったことはないのでやってみることにしました。梅雨だし。
空き缶でご飯を炊いてみた
用意するもの
まず、以下のものを用意しました。
- 350mlの空き缶
- 缶切り
- 米1合
- 水180ml
- アルミホイル
- 火器(今回はガスストーブを利用しました。)
空き缶と米・水を用意する。
空き缶を洗い、飲み口側を缶切りで開けて取り外します。切り口がギザギザになってしまう缶切りだったのでケガしないように注意です。
空き缶に米と水を入れる
説明では米1合を入れると書いてありますが、無洗米なので170mlにしました。そこに180mlの水を入れます。
米から水面まで人差し指の第二関節ぐらいまで高さがありました。
米を水に浸ける
保水させるためにそのまま放置します。30分ぐらいのつもりが1晩放置していました...。
缶を火にかける
アルミホイルの蓋をきっちりかぶせます。
ガスストーブで強火で加熱します。
拭きこぼれてドロドロになるのが嫌だったので、音を聞いて沸騰したら即座に弱火っ!にしたのですが、結局少し吹きこぼれました。ここまで約2分。
後、10分程加熱しようかな、と思っていたのですが、8分程で焦げ臭くなってきたので火から下ろしました。
缶を逆さにして蒸らす
缶を逆さにして10分程蒸らします。
さて、ちゃんと炊きあがっているかな...。
いざ試食
アルミホイルの蓋を開けます!ご飯がぎっしり!これは逆さにしたからなのか、炊けて膨らんだからなのか、、とにかく味見をしてみます。
芯もなくふっくら炊けました。
このままでは食べにくいのでスプーンでラップの上に出してみます。軽くおこげもできていました。
塩むすびにすると、小さめのおにぎり2個分になりました。
缶の底は完全に焦げ付いてしまい、再利用は不可になってしまいました。焦げ付かなくする方法はないのかなぁ。。
まとめ
- 無洗米の場合は、今回のように米の量を少し減らすか水を少し増やしたほうが美味しく炊けると思います。
- 空き缶炊飯は思ったよりもすごく簡単で、用意する道具も家にあるものでOKなので、家で練習しておくと災害時や山で役立ちます。
こちらも読んでいってね
- 1
-
山の雑誌をお得に読むなら「楽天マガジン」がオススメ♪Kindle Unlimitedより良い感じ。
月額380円(税抜)で約200雑誌が読み放題「楽天マガジン」というサービスがあり ...
- 2
-
OMM・UL(ウルトラライト)ハイキング・ファストパッキング・スピードハイクの書籍をまとめてみた【随時更新】
ファストパッキング 2016 何を削れるか? OMM、ULハイキング、ファストパ ...