Trip Notes -旅のメモ-

登山・トレッキング・テント泊・縦走・雪山・オリエンテーリング・山道具や海外旅行女性一人旅などに関するブログ

巻機山日帰り登山。池塘(ちとう)とカエルと360度の眺望。

      2017/07/28

巻機山山頂

百名山制覇には、実はあんまり興味がないぽこ(@TripNotes_poco)です。
金曜日夜発で、東京から車で標高1,967mの巻機山に行ってきました。読めないですね。「まきはたやま」と読むそうです(まきやま、だと思った...。)巻機山は日本百名山の一つなのですが、百名山制覇に興味がないのでノーチェックでした。でもでもっ、実際行ってみると池塘(ちとう)のあるメルヘンな山頂付近の眺望に感激して、行ってよかった!ステキな山でした。良い山をセレクトしてくれてありがとー!サカナさん。

池塘(ちとう。湿原の泥炭層にできる池沼のこと)て初めて知りました。昨年行った会津駒ケ岳燧ケ岳にも池塘があるのですが、「沼」って呼んでいました。沼って、、、間違ってはいないとは思いますが無知でした...。

コースについて

ルート 桜坂駐車場(07:11)→(08:02)5合目(08:06)→(08:37)6合目→(10:16)ニセ巻機山(10:17)→(10:42)巻機山避難小屋(10:44)→(11:20)巻機山山頂の標(11:29)→(11:42)巻機山→(11:57)牛ヶ岳(12:13)→(12:28)巻機山(12:30)→(12:36)巻機山山頂の標(12:37)→(12:52)巻機山避難小屋(12:53)→(13:05)ニセ巻機山(13:06)→(14:02)6合目(14:03)→(14:31)5合目(14:35)→(15:16)桜坂駐車場
歩行距離 12.12km
所要時間 山行  6時間16分
休憩  1時間33分
合計  7時間49分
メンバー 4人

参考にしたもの

「山と高原地図 15 越後三山 平ヶ岳・巻機山」です。GPSデータはiPhone版の「山と高原地図」で取得しています。

登山口までの交通

金曜日の夜に埼玉県某所に集合。車で巻機山登山口近くの道の駅南魚沼に向かいます。コンビニでお酒を買って飲んだくれてから道の駅で車中泊。オヤスミーーZZZzzzz。

6:00頃南魚沼道の駅を出発します。
南魚沼道の駅

途中コンビニに寄りながら7:00前に巻機山登山口のある桜坂駐車場に到着しました。到着が遅めだったのでほぼ満車。知らない山だったけど、さすがに日本百名山なだけあり人気なんですね。ギリギリ停めることが出来ました。今の登山シーズンは日の出ぐらいに停めるぐらいじゃないとな...。(駐車代金500円巻機山の桜坂駐車場

2016年6月18日 桜坂駐車場から巻機山ピストン

桜坂駐車場(07:11)

桜坂駐車場のトイレは水洗ですが、男女共用な作りで若干こわいです。たぶん汚いの部類に入ると思います。トイレットペーパーはありませんでした。手洗いの水道はありましたが、飲んで良い水なのかは不明です。

さて、準備をして出発します。今日は、ゆきさん・あいこさん・サカナさん・ぽこの4人です。

クマに注意。クマのイラストがかなり恐ろしげです。。今シーズンは熊被害が多いからね、気を付けましょう。
巻機山クマに注意

井戸尾根コースで登ります。
井戸尾根コース分岐

樹林帯の登りが延々と続くんですわ...。すーぐ暑くなります。サカナさんはすでに汗だくです。
巻機山井戸尾根

四合目。もう、四合目?何合目から始まったんだっけか?
巻機山四合目

地図を見ると、桜坂駐車場の近くに三合目があるので、そのあたりから始まっていたらしーです。
桜坂駐車場

四合目の次は、、、四号五勺。この中間的なやつは無くてもいいような気がします...。五合目かと思ったじゃない~。
巻機山四号五勺

変わり映えのしない景色が続きます。。。暑いよぉう。でも、ブナの森は綺麗。
巻機山ブナの森

(08:02)5合目(08:06)

五合目に到着しました。
巻機山五合目

さらにブナの森を上がっていきます。朝日に照らされた白いブナの木々がとても綺麗で少し癒されますなぁ、、、やっぱり自然の森はステキだなっ。
巻機山井戸尾根

登山道は一部ドロドロです。絶対にコケてはいけないやつ。靴がすでにドロドロです。
巻機山井戸尾根

(08:37)6合目

六合目に到着しました。
巻機山六合目

少しだけ景色がひらけます。ヌクビ沢出合あたり?を人が登っているのが見えます。
ヌクビ沢出合

ブヨが増えてきたので、虫除けネットを装着します。4人中3人が持っていました。首の後ろ側はメッシュではなく布になっているやつは日除けにもなっていい感じです!
登山の虫よけネット

これ以降、お花が増えてきました♪イワカガミ
コイワカガミ

緑の中に白が映えるね!ハクサンボウフウ
IMG_4281_R

ゴゼンタチバナかな...(?)
ゴゼンタチバナ

周囲の木々が低くなってきました!もうすぐ樹林帯を抜けるはず~!
巻機山井戸尾根

抜けた!!しかし、おかげで見通しが良すぎて直射日光直撃で暑いです。
巻機山七合目

気が付いたら七合目でした。ここらでちょっと休憩します。みんな汗だくです。
巻機山七合目

かわいいお花が一杯だぁ~。みんな写真に撮りまくりながら登ります。
ツマトリソウツマトリソウ

アカモノ(イワハゼ)
アカモノ(イワハゼ)

ベニサラサドウダン...(?)
ベニサラサドウダン

直射日光の直撃を受けながら進んでいきます。巻機山井戸尾根

タテヤマリンドウ。かわいい~~。
タテヤテヤマリンドウ

景色を見ながらお花を見ながら登るの、忙しい!
巻機山井戸尾根

ニガナ
ニガナ

八合目です。岩がゴロゴロしていて、丸太(水切り?)がたくさん。
巻機山八合目

広々としているから嬉しくなって駆け上がってみました。上から3人を隠し撮りしようとしたら普通に気づかれました。
巻機山八合目

牛ケ岳方面の尾根を見ると、
牛ケ岳

団体さんが歩いているのが見えます。13人の団体さん?!大所帯ですね。
牛ケ岳

タテヤマリンドウに虫。
タテヤマリンドウ

ついに九合目~。
巻機山九合目

(10:16)ニセ巻機山(10:17)

ニセ巻機山ですって。。前巻機山とかじゃダメだったのかな?みーんな騙されるニセ山頂でこんな名前を付けられたのでしょうけど...。ニセ巻機山

地図を見たらちゃんと「前巻機山」って書いてありました。でも、標識は「ニセ巻機山」。

ニセ巻機山から先は少し下ります。下っていく木道の左右が、、
巻機山井戸尾根

イワカガミとワタスゲのお花畑だぁ~。メルヘン。
イワカガミとワタスゲのお花畑

イワイチョウ
IMG_4335_R

(10:42)巻機山避難小屋

10分程下った鞍部には、巻機山避難小屋があります。
巻機山避難小屋

この避難小屋、トイレも整備されていてとっても綺麗です。外と中にトイレがあって、中のトイレがバイオトイレで綺麗です。

小屋の前で多くの人々をが休憩していました。学校行事(?)の小学生集団もいましたよ。
巻機山避難小屋の前

避難小屋前で少し休憩した後は一気に山頂を目指すっ!はずが、、、

織姫ノ池あたり

小屋の近くの池塘(ちとう)を見ると、
織姫の池

カエルが気持ちよさそうに泳いでる~~。なにこれカエル楽しそう...。
織姫の池のカエル

カエルの卵も大量に発見!なんかこわい。そして、なぜかサカナさんがカエルとカエルの卵に夢中になる。
織姫の池のカエルの卵

池塘を観察しながら、最後の登りに取り付きます。
巻機山

木道が綺麗に整備されていて、とても登りやすいです。
巻機山

途中、振り返ると池塘が緑の中に浮かんでいるみたい。
巻機山

(11:20)巻機山山頂の標(11:29)

巻機山山頂に到着!左に行くと割引(われめき)山、右に行くと牛ヶ岳です。わたしたちは牛ヶ岳方面を歩くことに。
巻機山山頂

見通しが良くて池塘も綺麗。走りたくなる道ですねぇ。
巻機山

池塘とワタスゲのコラボはステキなのです。でも、今日のワタスゲはなんだか湿っています。
巻機山の池塘

(11:42)巻機山

牛ケ岳に向かっているつもりなのに、、、あれ、、、手作りの巻機山山頂標識が。。確かに先ほどの山頂よりこっちの方が標高高いです。手作り山頂標識だけど、もしかしてこっちが本物...?
IMG_4376_R

牛ヶ岳までもう少し。走りたくなったので「ちょっと走って先に行っちゃうね~」と言うと「どーぞどーぞ行ってきちゃって~」と言われたので遠慮なく、、、ダッシュで牛ヶ岳に向かっちゃいます。
巻機山

3人中2人は、(本物の)巻機山山頂に荷物をデポしたようです。
巻機山

綺麗なので何度も振り返ってしまう。
IMG_4391_R
IMG_4383_R

(11:57)牛ヶ岳(12:13)

たぶん、ここが牛ヶ岳です。GPSで確認。
IMG_4393_R

山頂で景色を眺めていると、牛ヶ岳の更に先からソロの男性が歩いてきます。なんとなく足を引きずっているような、、、??チラッと見るとふとももが真っ赤。あれ、怪我をされている...?声をかける間もなくすれ違ってしまいました。

後から来た3人に、「あの男性怪我してなかった?」「してたような...?」どうしたんだろー。

さて、そろそろ下山しないといろいろ間に合わない。来た道を引き返して下山します。

(12:52)巻機山避難小屋(12:53)

巻機山避難小屋前のテン場にテントが増えてる。ロケーション良いし、水場もあるし、トイレも綺麗だし、ステキすぎる場所です!テン泊したい...。
巻機山避難小屋テン場

避難小屋前を通りすぎると山岳パトロールの腕章を付けた男性とすれ違ったので、咄嗟にあいさんが「あの男性(丁度水場に向かっているところだった)、たぶん怪我をしていると思うので声を掛けてあげてください~」と伝えてました。パトロールの男性は、怪我をしているっぽい男性のところへダッシュ。颯爽としてる~。

さて、下山を続けます。。。

六合目辺りでパトロールの男性がやってきました。速い~!「先ほどの男性なんですけど、お湯を太ももにこぼして火傷しちゃったみたいです。山に慣れている方で氷も持っていたので冷やしながら下山するそうです。」とのこと。それなら一安心(?)氷も持っているとはさすがですな。

ところで、下山が長くて長くてみんな飽きてヨレヨレ人間になってます。
巻機山井戸尾根

(15:16)桜坂駐車場

無事に下山完了しました。急いでキャンプ場へ向かいます。何でキャンプ場?1泊して明日、日曜日も登るのです!急がないと受付終わっちゃうから。ダッシュ~~!

大源太キャニオンキャンプ場と岩の湯

巻機山から南下し、谷川岳近くの大源太キャニオンキャンプ場へ。無事に受付時間に間に合い、キャンプ場で指定された場所にテントを張ります。めっちゃ広い...。1人1張1200円(入場料500円+1張700円)なんだけど、1区画が広すぎる!
大源太キャニオンキャンプ場

余裕がありすぎる広さです。なぜかぽこはペグを忘れてあいさんに数本貸していただきました。
大源太キャニオンキャンプ場

立派なキャンプ場なのに、キャンプ用のファミリーテントは1つもなく、山岳用テントしか見かけませんでした(みんな登山者なのかな?)。私たちのテントを含めて7張ぐらいしかなかったかも。天気良いのに、寂れたキャンプ場のようでした。静かで良いけど寂しい...。

テントを張ったら近くのお風呂「岩の湯」へ。キャンプ場で購入した割引券で1人300円でした。リンスインシャンプーで髪の毛がバリバリです。コンディショナーを持っていけばよかったっ。
岩の湯

風呂上りにトマトジュース、濃厚で美味しい!220円
IMG_8352_R

近くの生協に寄るも、みんな思ったような食材を購入することができず結局セブンイレブンへ寄って食材を購入します。

キャンプ場に戻ると、レンタルした焚き火台に新聞紙と枯れ小枝を入れて着火っ(無事に火がついて良かった...)。薪を入れて焚き火しながら晩御飯です。(たき火台レンタル800円。薪250円。)杉の薪はアッとゆーまに燃えてしまいますね。1束で2時間持たなかったです。
たき火台

ビールで乾杯~。みんなよく飲む人たちでした。わーい!
たき火とビール
食材

明日は6:00には出発しよーね。眠くなったのでオヤスミー!

初夏の登山にオススメグッズ

防虫ネット

オススメというか絶対にあると良いと思います。こちらは首の後ろの日焼けを予防できます。

こちらは超軽量です。日焼け予防もいいけれども、軽さを求める人にはこちらがオススメです。

まとめ

  • 巻機山の山頂は山頂標識より高いところにあるので要注意です。
  • 池塘のカエルが楽しそうだった...。
  • 避難小屋の設備と付近のロケーションがとてもよかったので泊まりでのんびり登るのも楽しいと思います。
  • かなーり下山が長く感じるので頑張るとよいです。

続く。

苗場山日帰り登山。広い山頂と池塘群

楽天モーションウィジェット(もしも)

気に入ったら

Twitter(@TripNotes_poco)、Instagram(@trip_notes)をやってます。是非フォローしてください。

Facebook「いいね」をお願いします♪更新情報が届きます。

Facebookページプラグイン(https://developers.facebook.com/docs/plugins/page-plugin?locale=ja_JP)

関連記事

こちらも読んでいってね

1
山の雑誌をお得に読むなら「楽天マガジン」がオススメ♪Kindle Unlimitedより良い感じ。

月額380円(税抜)で約200雑誌が読み放題「楽天マガジン」というサービスがあり ...

2
OMM・UL(ウルトラライト)ハイキング・ファストパッキング・スピードハイクの書籍をまとめてみた【随時更新】

ファストパッキング 2016 何を削れるか? OMM、ULハイキング、ファストパ ...

 - 上越 , ,